世界中の園芸家が愛してやまない、イギリスWhichfordPotteryのフラワーポットについて発信する個人ブログ
by whichford-love
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体英国におけるW.Fの役割
フラワーポット作成
フラワーポットの紹介
W.Fのポットに出会える場所
the courtyard garden
寄せ植えの紹介
Keeling pottery
その他
ご案内
Whichford 2014
セミナー
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
チューリップのコンテナガーデン






人気ブログランキングへ

にほんブログ村
▲
by whichford-love
| 2018-04-07 18:32
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
Shallow Basket with Handle
シャローバスケットウィズハンドル
2016年よりブログ村のランキングに参加することにしました。
よろしかったらクリックしてください。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
1420EH h13㎝×w28㎝
11900円(小売り希望価格税抜き2018年現在)
茶色と黒の多肉でコーディネート

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
▲
by whichford-love
| 2018-01-25 19:44
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
ハムレットポット 多肉植物の寄せ植え

275 h30㎝×w52㎝ ¥33000
276 h42㎝×w64㎝ ¥114800
(税抜き小売り希望価格 2017年現在)
▲
by whichford-love
| 2017-08-13 16:10
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(2)
ヒヤシンスを使った寄せ植え
12月から出まわる花芽のついたヒヤシンスの鉢植えを使った
他の寄せ植えで使っていて長く伸びたアイビー雪の華を鉢の縁に
寄せ植えのご紹介
気候は真冬ですが早くから春を感じることが
できます。
他の寄せ植えで使っていて長く伸びたアイビー雪の華を鉢の縁に
沿ってツルを這わせながら鳥の巣をイメージして植えました
中にヒヤシンスの白花、ネメシア ニモ ホワイトを一緒に植えました
(2016年12月20日作成)
pot : Shallow Basket pot
1420Dh17㎝ × w36㎝ ¥14200(税抜き2017年2月現在)
年末年始の暖かさで随分と予定していたよりは咲き進んで
しましましたが気温が下がると開花した状態でとまり
長く楽しむことができます。(2017年1月25日撮影)
春までは持ちませんが切り花のアレンジメントよりずっとながく
楽しむことができるという遊び心で作ってみてくださいね
こちらは自宅のヒヤシンスの寄せ植えです
ハートカズラとヒヤシンスのピンクが仕事で余っていました。
ハートカズラは多肉植物で霜に弱い植物、
お客様宅では溶けるリスクが高くて
組み合わせませんが、軒下ならいけるかもしれないと植えて
みました。(南大阪に住んでいます)
何度も寒波が来ましたが何ともないので
面白い組み合わせを楽しんでいます。
pot : A Midsummer's Night Dream
283h15㎝ × w28㎝ ¥8600(税抜き2017年2月現在)
鉢についてはリンクをご覧ください
▲
by whichford-love
| 2017-02-07 01:00
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
葉ボタンを使った冬の寄せ植え

ヘリクリサム シルバースター、エレモフィラ ニベア、
シロタエギク シリウス
フラワーポットはデザインが素敵な
Tree of life (ツリーオブライフ)
葉ボタンのモカショコラは落ち着いた明るい灰色を帯びた赤紫色
できるだけ色幅があるビオラのヌーベルヴァーグの中から近そうな色を
選びましたが一つしかありませんでした。
先日寄せ植えの教室を友人のお庭でしました。普段週1日働いている
お店の教室とは違った内容も話そうと思い寄せ植えを組み合わせる
上で大切にしていることをピックアップしまとめてお話を
させて頂きました。
その中の一つに色がありますが、鮮やかとか同系色とか
反対色とかだけではなく色が持つ印象を表す
「色のトーン」を自然に注意深く選んでいるのかなと思いました。
春になるとエレモフィラニベア薄い紫色の花が咲き出すと
またイメージが変わりそうです。
〈ツリーオブライフのストーリー〉
背の高いロングトムですが、一風変わった平らな鉢の縁と
複雑な鉢底がこの鉢の魅力です。
この縁はティムール帝国のイスラム調焼き物(13~14世紀)
から影響を受けていると言われています。
この鉢のモチーフになっているたわわになった果物の木は
さらに古代にさかのぼるもので
初期の頃のキリスト教の教会建築シンボルとしても
しばしば使われました。(capter3より)
▲
by whichford-love
| 2016-12-14 19:05
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
冬の寄せ植え〜ガーデンシクラメンをつかって〜
園芸店にはガーデンシクラメンが並ぶ季節がやって来ました。

南大阪に住んでいるので、先週までまだ暑く、いつになったら
冬の植栽ができるのだろうと思っていました。
ガーデンシクラメンと合わせるときは、面の葉っぱをもっているので
葉が細いものを合わせるように気をつけています。
そして、ビオラとは合わせていません。
春にビオラが大きく繁るとシクラメンの葉が黄色くなり
やすくなるのが気になります。
私の個人的なイメージですが、
ビオラは春、シクラメンは冬のイメージの植物
Scallop Bowl 108
h19㎝×w36㎝ 小売り希望価格 8100円(2016.10月現在)
ヒューケラ、ミスカンサス、エリカブルガリス
プラスするとクリスマスのイメージに。
チェッカーベリー、プラティーナ、アイビー’ニューミニシルバー’
基本のポットのひとつ ハープポット
白とライムグリーンは爽やかな組み合わせ
Half pot 1215
h18㎝×w32㎝ 小売り希望価格 5300円(2016年10月現在)
コクリュウ、エリカ アルバーツゴールド、
コプロスマ マーブルクィーン,シクラメン ベリッシマ
アイシクルポットは何を植えても様になるので
お気に入りのポットのひとつ
Icicle pot132E
h28㎝ × w 38㎝ 小売り希望価格 15900円(2016年10月現在)
チェッカーベリー、ヒューケラ、コロキア コトネアスター
ガーデンシクラメン ファンタジア

寄せ植えに使いやすいサイズのフリチラリア ポット
Fritillary pot 788
h23㎝ × w30㎝ 小売り希望価格 10300円(2016年10月現在)
寒さで茎が赤くなるアイビー'ゴールドハート’
ヒューケラ、イワナンテン
ガーデンシクラメン ファンタジア、
一緒に植えています
アッシュカラーのデコレーションでモダンなイメージのポット
Ash lily 766
h30㎝ × w33㎝ 小売り希望価格 14000円(2016年10月現在)
シキミア、ロフォミルタス マジックドラゴン、
コクリュウ、ヒューケラ ガーデンシクラメン
▲
by whichford-love
| 2016-10-26 18:17
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
秋の寄せ植え

h22㎝×w30㎝ ¥16700(小売り希望価格税抜き 2016年現在)
青色のウィッチフォードマットな色合いで正直難しいカラー。
今回は夏の寄せ植えのリメイクなので、ヘミグラフィスと
シンフォリカルポスを足して作り直しました。
ヘミグラフィス アルテルナータ、オウゴンカズラ、
シンフォリカルポス、ヒューケレラ
h 24㎝×w30㎝ ¥6600(小売り希望価格税抜き 2016年現在)
コレオプシス レッドシフト
冬は地上部はなくなるけれど、春も同じぐらい綺麗に咲いて切り戻すと
また繰り返し咲くとっても優秀なコレオプシス
h28㎝×w38㎝ ¥21600(小売り希望価格税抜き 2016年現在)
ペニセツム(パープルファウンテングラス)、オウゴンカズラ
コレオプシス レッドシフト
グラスが入るだけで一気に秋らしくなりますね。
ペニセツムはいろいろな品種が出てきて楽しい。
アイシクルポットのデザインはとても植えやすい上に綺麗なデザイン
初めてのウィッチフォードにおすすめです
サルビア バンフューティー、銅葉ウツギ、コプロスマ
ジュズサンゴ、ペンタス、チョコレートコスモス
これだけ大きめの鉢だといろんな植物が混植できて楽しいです


よろしかったらクリックしてください。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
▲
by whichford-love
| 2016-09-24 12:57
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(1)
Tall Flared Basket Shell potの寄せ植え
1421Tall Flared Basket Shell pot
(トールフレアードバスケットシェルポット)
h29㎝ × w39㎝
本来は写真のようにバスケット柄をしています。 (写真はラティスバレルと言うバスケット柄のポットです)
イギリスでシェル柄(貝の模様)をみて素敵だな〜と おもっていました。シェル柄はカタログにないものですが、 輸入元にお願いして購入しました。
何年かして、今年の3月輸入元の倉庫を訪ねると、私が持っている トールフレアードバスケットシェルポットのひとまわり小さなサイズが ありました。コンパクトな可愛いサイズデザインもとてもスマートです
少ししかなかったのですが、この鉢を使って11月に 寄せ植え教室をしようと思っています。 詳しく決まりましたらご案内したいと思います。

コロカシア イラストリスは本来はもっと大きくなるようですが、


コロカシア イラストリス、トウガラシ カリコ、
ペンタス ブルー、アイビー 雪の華
今回は昨年越冬したもので小さないもを集めたもので作成しました。
お水好きな植物ですが、朝夕の普通のお水やりで大丈夫です。
自宅用は仕事が一段落してから
作成したためその後の生育はゆっくりです。
少し反省・・・
生長しすぎてちょっとバランスが悪いですが、
すごく元気に育っています。
液肥も定期的にあげて頂いてるので元気いっぱいです。
レクチャーの中でいろいろと寄せ植えやディスプレイのアイディアも
第3回イギリスの旅
〜英国を代表するフラワーポットWhichford potteryの魅力〜
〜英国を代表するフラワーポットWhichford potteryの魅力〜
日時:9月4日(日) 14時から16時(予定)
13時半から受け付け
場所:和泉市北部リージョンセンター
注意!!場所、スタート時間が変わります
今回から(株)治兵衛ではありません
〒594-0003 和泉市太町552番地 0725−90−7500
http://www.izuminorth-rc.jp
講習費:2500円
場所:和泉市北部リージョンセンター
注意!!場所、スタート時間が変わります
今回から(株)治兵衛ではありません
〒594-0003 和泉市太町552番地 0725−90−7500
http://www.izuminorth-rc.jp
講習費:2500円
ウィッチフォードポタリーのカフェでレシピを頂いてきました。
ポタリーオリジナルケーキのティータイム付きです
30名様
お申し込み:(株):治兵衛 溝川正恵さんまで
お申し込み:(株):治兵衛 溝川正恵さんまで
TEL 0725-53-1514
8月3日〜22日まで溝川さんは長期休暇のためブログにコメントを
8月3日〜22日まで溝川さんは長期休暇のためブログにコメントを
よろしかったらクリックしてください。
▲
by whichford-love
| 2016-08-19 20:32
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
Running Leaf potの夏の寄せ植え

斑入りキキョウラン、カラジウム、ペンタス、
ビンカ イルミネーション、クロデンドロン ブルーウィング
Whichford pottery
Running Leaf pot (ランニングリーフポット)624BC h45㎝ × w52㎝
毎年新しいポットが発表されますが、それに伴い昔のデザインの
中には消えていくデザインもあります。
このランニングリーフポットも初期の頃からのものですが
良いデザインのものはカタログからは消えないですね。
カラジュウムの葉っぱが覆い被さっていた部分を間引いたり花がらを
切り戻ししたり、施肥をすることでまた綺麗に咲いてきました。
寄せ植えは植物どうしがかぶらないように、間引く、花がらを取る
肥料は定期的に、液肥は10日に1回ぐらい。
少し手を加えると頑張って咲いてくれますね
購入したては徐々に日光にならす方が安心ですが、
直射日光があたっても大丈夫なカラジウムは
私の夏の寄せ植えの定番です。
赤やピンク、紫、八重咲きなどいろいろな品種がありますが、
暑さ日あたりに強く花壇でも寄せ植えでもとても良い植物です
クレロデンドロン ブルーウィング
ぽつぽつと夏の間、チョウチョのようなお花を咲き続けます。
南大阪では暖冬の冬なら越冬します。
葉っぱが小さめで綺麗なイエロー寄せ植え材料に便利なリーフです
第3回イギリスの旅
〜英国を代表するフラワーポットWhichford potteryの魅力〜
〜英国を代表するフラワーポットWhichford potteryの魅力〜
日時:9月4日(日) 14時から16時(予定)
13時半から受け付け
場所:和泉市北部リージョンセンター
注意!!場所、スタート時間が変わります
今回から(株)治兵衛ではありません
〒594-0003 和泉市太町552番地 0725−90−7500
http://www.izuminorth-rc.jp
講習費:2500円
場所:和泉市北部リージョンセンター
注意!!場所、スタート時間が変わります
今回から(株)治兵衛ではありません
〒594-0003 和泉市太町552番地 0725−90−7500
http://www.izuminorth-rc.jp
講習費:2500円
ウィッチフォードポタリーのカフェでレシピを頂いてきました。
ポタリーオリジナルケーキのティータイム付きです
30名様
お申し込み:(株):治兵衛 溝川正恵さんまで
お申し込み:(株):治兵衛 溝川正恵さんまで
TEL 0725-53-1514
8月3日〜22日まで溝川さんは長期休暇のためブログにコメントを
8月3日〜22日まで溝川さんは長期休暇のためブログにコメントを
よろしかったらクリックしてください。
▲
by whichford-love
| 2016-08-17 13:09
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)
夏の日陰の寄せ植え

メンテナンスにお伺いさせていただいているお客様の寄せ植え。
モミジの木の下木漏れ日の日差しが柔らかな場所です。
花を入れた寄せ植えも作っていますが、暑い夏場のお手入れを考え
花柄摘みをしなくても良いカラーリーフで作りました。
レックスベゴニア、トラディスカンティア サブリナ、チリメンカズラ
フラワーポットはウィッチフォードポタリー のホスタポットです
アッシュカラーと呼ばれるグレー色の鉢に合わせて
レックスベゴニアもシルバー色の品種を選びました

昨年の寄せ植え
レックスベゴニア、レインボーファーン 、ワイヤーハート

今はいろいろなレックスベゴニアの種類が出まわっていて、
レックスベゴニアでも色を変えると
違ったイメージの寄せ植えを作ることができますね。
いつも土壌が濡れているのは嫌います。
乾いてからたっぷりとお水を与えてください。直射日光がきついところでは
はっ葉がきたなくなります。
木漏れ日から日陰で育ててあげてください。

金久のレックスベゴニアのハンギング と寄せ植え
夏のカラーリーフ好きです^^
2016年よりブログ村のランキングに参加することにしました。
よろしかったらクリックしてください。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
▲
by whichford-love
| 2016-08-02 15:56
| 寄せ植えの紹介
|
Comments(0)